みなさん、こんにちは!fof(ふぉふ)です(*^▽^*)
今回は、一条工務店で「i – cube Ⅰ」を建てた私が、
30坪の平屋の間取りについて解説していきたいと思います!
今回の記事はこんな方におすすめです☆
- 平屋を建築したいけど、どんな間取りがいいか悩んでいる。
- 一条工務店で建築したいけど、一条ってどうなんだろう。
- 実際に平屋を建てた人の考えを知りたい。
みなさんの悩みやお困りごとに少しでも寄り添えたら嬉しいです!
それではよろしくお願いします( `ー´)ノ
↑ 一条工務店の見積もりについて書いた記事です(*^_^*)
↑ 私が初めて一条工務店について書いた記事です。・・・読まないでください(笑)
はじめに
↑ こちらの記事で、30坪平屋の間取りを全て公開してます。よかったらのぞいてみてください(*^▽^*)
それではまずは簡単に自己紹介をさせてください!
「早く結論を知りたい!」という方は、下の『④ 4畳のウォークインクローゼット 脱衣室の隣に配置した理由』を先にご覧ください(・∀・)
- 地方在住の30代の三児の父です。
- 数年前に一条工務店で新築(平屋)を建てました。
- 種類は「i – cube Ⅰ」です。
- 私が一条に決めたきっかけは「床暖房」「営業さんとの相性」「見栄 ← 」でした(笑)
- 当初は「i – smile」を計画をしていましたが、希望の間取りが見つからず急遽「i – cube Ⅰ」で契約した経緯があります。
- 住宅展示場をベースに10以上のハウスメーカーの見学や説明会、契約手前まで自らの足で動いていました。このとき学んだことを発信していければ、と思っています。
長々とすみません(^^;)
ちなみに「i – cube Ⅰ」は、一条工務店のホームページや住宅展示場にて公には販売されていません。
基本的に営業さんにおすすめされるタイプは「i – smart Ⅱ」や「グランセゾン」だと思います。
私の場合は営業さんにお金ないアピールをして、この「i – cube Ⅰ」を引き出させました(笑)
↑ 別に裏ワザでもなんでもないです。普通に聞けば、普通に教えてくれると思います(^^)
それでは、本題にいきましょう!
私の間取りのこだわりポイント
我が家は30坪で4LDKです(^^;)チョットセマイ
私の間取りのこだわりポイントは
- 「キッチン」 → 「ダイニング」 → 「リビング」まで一直線
- キッチンと脱衣所が近い
- 4.5畳の和室
- 4畳のウォークインクローゼット
- 寝室と子ども部屋は小さめ
- 廊下がない(洗面所と一体化)
- パパの書斎がない(笑)
です!
今回の記事では「④ 4畳のウォークインクローゼット 脱衣室の隣に配置した理由」について、画像付きでご紹介したいと思います!
もしみなさんの間取りの希望に当てはまるのであれば、参考になるかもしれません(*^_^*)
「④ 4畳のウォークインクローゼット 脱衣室の隣に配置した理由」

これはこだわりというより憧れでした(笑)
我が家の「ウォークインクローゼット」は縦長の4畳(2坪)
この「ウォークインクローゼット」、よく「いる?いらない?」という話題になりますが、
我が家は採用して大正解でした!!
片付けできない方は絶対あった方がいいと思う(笑)
↑ 以前の記事より
写真はこちら ↓

汚いし、右上のプリキュア気になるし。
さきほとも言いましたが、
「片付けできない方は絶対あった方がいい」
の説得力やばくないですか?(笑)
これは真理ですよ((+_+))
これなかったら我が家は収集つかないですよ ← 今もついてない
我が家のウォークインは「4畳」で、比較的広めに計画しました。
理由としては、収納スペースを1カ所に集中したかったのと、
「ウォークインクローゼット兼脱衣室にしたかったから」です。
これなかなか斬新じゃありませんか?
少なくともこんな間取りにしていたお家を私は今まで見たことがありません。
一般的にウォークインって寝室の隣にあるイメージかと思います(^^)
もちろんそれはそれでステキなのですが、
- 乾いた洗濯物をすぐにしまえる。
- 脱衣(着替え)スペースにもなる。
といった理由で我が家は脱衣室の隣にウォークインを採用しました。
※ちなみに寝室も隣にあります(^^)
なかなか斬新な考え方ですが、これにより坪数を抑えることができ、
家事動線もぐっと上がりました(*^▽^*)
我ながらナイスアイディアでした(笑)
ちなみにこんな間取りです ↓

お風呂の湯気で服痛むか心配でしたが、問題はなさそうです。 ← 問題なのは汚さだけです。
上の棚はこんな感じです ↓

引き渡し前の、唯一汚くない写真(笑)
4畳ということもあり、上の棚を1枚でビヨーンって長く設置すると、
棚がシナシナ~ってなる恐れがあるので、途中で変な感じになってます。
↑ ブログ史上、一番語彙力がやばい。
これね ↓

がんばってみんなでこの暗号を解読するんだっ!!!
あと光とりのために足元に開かない窓(FIX窓)を置いてみました。
意外と大事です! ← 荷物で隠れて暗いけど。
あと私の相棒の休憩場所でもあります ↓

5年後ぐらいには、私もここで休憩することになりそうです(._.)パパガンバル
みなさんの参考になると嬉しいです(*^▽^*)♪
↑ こちらの記事にすべての間取りを載せました。よかったら見てみてください(*^▽^*)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
途中変なテンションになって若干ふざけてしまいましたが、 ← 平常運転
こんな記事でも、みなさんの家づくりの参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました♪
それでは、これからも他の方とは違った視点も取り入れながら、情報発信していきたいと思います!
よろしくお願いします(^^)
以上です~( `ー´)ノ


↑ 私がブログを作成するにあたってお世話になっているサイトさんです。ブログに興味がある方はよかったらどうぞ☆
コメント