みなさん、こんにちは!fof(ふぉふ)です(*^▽^*)
先日こんな記事を作成しました!
このような記事を作成する中で、改めて自分の奨学金の内訳について知ることができたので、今回記事にしてみようと思いました(^^)
お役に立てるかは分かりませんが、私の自分語りにお付き合いいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします(*^▽^*)
はじめに
まずは簡単に自己紹介をさせてください!
- 地方在住の30代の三児の父です。
- 十数年前、私立文系へ進学。
- 「日本学生支援機構」の第二種(有利子)を借りました。
- 大学費用は奨学金+自身のアルバイト代。
- 実家から通っていたため、生活費はなし。 ← 親に感謝☆
- なんとか4年間で卒業。
- 4年間で借りた奨学金は総額「4520000円」
- 卒業後の毎月の返済額は「21000円」
長々とすみません(^^;)
4年間で4520000円ですって(*_*)
車が新車で買えちゃいますね(^^;)
そんなにお金をかけてまで大学進学に意味があったのかはさておき・・・。
それでは、自分語りスタート!(笑)
奨学金を借りたわけ
私が「奨学金を借りたわけ」ですが、
もちろんお金がなかったからでしょう。親が(笑)
当時高校生だった私は、家があまり裕福ではないことを子どもながらに自覚していました。
高校は私立に行く選択肢は始めからなく、
兄も奨学金で大学に通い(もちろん公立高校)
弟は小学生でこれからいろいろとお金がかかる時期。
そんな環境でしたので、「奨学金を借りるのは当たり前」と思っていました(^^)
ちなみに無利子とか特待生みたいなのには縁はありませんでした(笑)
奨学金の使い道
奨学金は全額、私の銀行口座に振り込まれ、すべて自分でやりくりをしていました。
様々な誘惑に負けないようにするのが大変でした(笑)
ちなみに入学時には月々3万円で申請していたのですが、
半年後には10万円に変更しました。 ← 色々とね。やりくりがね・・・(笑)
それでは私の奨学金の使い道について簡単ですが、ご紹介します!
半年に一回の授業料
先述した通り、私は私立文系の4年制大学に進学しました。
そこでは半年に一回、授業料の納入がありました。 ← 確か50万前後だった気が・・・忘れました(笑)
4年間でざっくり400万円ですね(^^;)
わが子三人を大学まで出してあげられるだろうか・・・(;^ω^)
定期代
私の場合は下宿ではなく、実家からの通いでした。
幸い2時間かからない程度で、大学まで行くことができました。 ← 「自宅から通える範囲」それが私の大学進学の絶対条件でした(^^;)
そこで半年に一回、定期券を購入していました。
確か7万円弱ぐらい・・・忘れました(笑)
4年間で56万円ですね(^^)
その他消耗品等
教科書代だったり、昼食代だったり、飲み代だったり(笑)
いくら使ったかは全く覚えていません(笑)
奨学金の返済が始まりました
大学を卒業すると、すぐに毎月の返済が始まりました。
私の場合は毎月21000円程度。
先日、奨学金の繰上返還をした際に、残りの残金や金利を知ることができたので、ご紹介したいと思います(^^)/
![](https://fof3children.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/Screenshot_20220914-093928_Chrome-660x1024.jpg)
↑ 利率が約1%。自動車ローンやキャッシングと比較すると恵まれていますね!
※この記事を作成していて初めて知ったのですが、ここ数年で奨学金を借り始めた方々の金利は驚異の0.1%・・・。うらやましすぎる(笑)
![](https://fof3children.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/Screenshot_20220914-093937_Chrome-714x1024.jpg)
↑ 驚異の240回払い ← 20年ローンです(汗) 残金は約200万!!
※繰上返還前の数字です。
今回、約50万円繰上返還しました。 ← 利息軽減効果は3万円程度・・・(^^;)
でも気持ち的に少しすっきりしたからヨシ(*’ω’*)
卒業して感じていること
奨学金で進学することに対して、私は肯定派です。 ← ちなみに妻は否定派((._.)
奨学金の返済があったからこそ、卒業後働き続けることができたし、お金の意識もある程度身に付けることができたと自負しています。
金利も安いので、自分のお子さんには敢えて奨学金を利用させるのもありかもしれませんね。
マネーリテラシーが自然と身に付くと思いますよ(^^)/
さいごに
いかがでしたでしょうか?
自分語りでお見苦しい点もあったかと思いますが、最後まで見ていただけてとても嬉しいです(*^▽^*)
この記事を読んでくださった方の中で、私と同じように奨学金の返済が残っている方は、早く返済が終わるように、頑張りましょー( `ー´)ノ ← まだまだ先は長いですが(*_*)
そしてよかったら仲良くしてください(笑)
以上です~( `ー´)ノ
↑ 私のTwitterです! ニヤッとしたらフォローしてください(笑)
コメント