【実際に繰上返済した感想】奨学金は繰り上げ返済すべき?メリット・デメリットを私なりに解説します☆

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。




みなさん、こんにちは!fof(ふぉふ)です(*^▽^*)



PVアクセスランキング にほんブログ村







今回の記事はこんな方におすすめです☆

  • 学生時代借りていた奨学金を繰り上げ返済したい。
  • 繰り上げ返済はしない方がいいって聞くけど本当?
  • 実際に繰り上げ返済した人の話が聞きたい。



みなさんの悩みやお困りごとに少しでも寄り添えたら嬉しいです!



それではよろしくお願いします( `ー´)ノ



 



はじめに





まずは簡単に自己紹介をさせてください!





  • 地方在住の30代の三児の父です。
  • 十数年前、私立文系へ進学。
  • 「日本学生支援機構」の第二種(有利子)を借りました。
  • 大学費用は奨学金+自身のアルバイト代。
  • 実家から通っていたため、生活費はなし。 ← 親に感謝☆
  • なんとか4年間で卒業。
  • 4年間で借りた奨学金は総額「4520000円」
  • 卒業後の毎月の返済額は「21000円」
  • 先日、「50万円」繰上返済をしました。




長々とすみません(^^;)






先日50万円を返済した記事はこちら ↓

 

 

 

返済方法について興味がある方のお役に立てれば嬉しいです(^^)/







それでは、本題にいきましょう!



☆結論☆ 私は繰上返済してよかったです!

 

巷では色々な意見が散見されますが、




実際に繰上返済した身としては、「返済してよかった」と感じています。

(コスパっていうよりも精神論的な話になりますが)






よろしければお付き合いください(^^)






では本題スタート~(*´▽`*)










「借金」が減ったという安心感!

 



「奨学金」=「借金」という言葉、聞いたことがあるかもしれません。





そうなんです。




いくら用途が「教育資金」だとしても、結局は借金なんです。




「リボ払い」とか「キャッシングローン」だとか「消費者金融」とかと同じなんです!




そんな「借金」という響きが、私は昔からすごく嫌で、今回思い切って繰り上げ返済(一部ですが)してみた次第であります(^^)/




まだまだ残っていますが、とりあえずちょっとだけ安心しました(笑)



浮いたお金で配当金気分(笑)


実際は完済していないので、浮いたお金が発生しているわけではないので、ここは妄想です(笑)




私の場合、奨学金の返済に毎月21000円程度の支払いがあります。




この記事を作成した時点では卒業してから十数年経過しているのですが、




十数年、月21000円を支払い続けてたと考えると地味にすごい。




自分で自分をほめたいです(笑)







そんな21000円ですが、当たり前ですが完済したら0円になります。




つまり21000円お得になったということです。 ← 他人からよく感性が独特と言われます(笑)





「配当金」という言葉にすごく憧れをもっています。




「不労所得」最高!みたいな(笑)




でもじゃあ実際に「高配当株投資」とか「不動産投資」をやっているかというと、やってません。(太陽光を自宅の屋根にのっけている程度)







「投資」って怖いんですもん(._.)





積立NISAでお腹いっぱい(笑)





そんなビビりでチキンな私だからこそ感じた感想。
⇒ 「奨学金の返済が0円になったら、その分のお金が不労所得のように感じるだろう」説です。





だめだ、うまく表現できない。誰か私に語彙力をください(切実)




繰上返済をする前に知っておいてほしいこと



私個人的には、奨学金の繰上返済をおすすめしますが、




その前に必ず知っていてほしいことを、偉そうに解説します(笑)




一般的な考えをもつ方は、下記のような理由で奨学金の繰上返済を行わないそうです。 ← 私は少数派( *´艸`)ウフフ




利息軽減効果は限りなく低いです!

 

「奨学金の利息がもったいない!」




そう感じている方も少なからずいらっしゃると思います。




でも残念ですが




「奨学金の利率は非常に低い」ことで有名です。 ← 全然残念ではない




十数年前に借りた私ですら「1%ちょっと」。





令和に借りた方は驚異の「0.2%ちょっと」らしいですよ!




ほんと「ちょっと、ちょっと」ですよ ← いみふ





ちなみにこれは実際の私の利率 ↓

↑ 赤丸のとこが利率ね。







ちなみに、残金200万円のうち50万円繰り上げ返済したときの利息軽減額





「35000円」程度です。 ← これは少ないでしょうか?多いでしょうか?











一般的に少ないと言われる額ですね。(利率がそもそも低いので当たり前ですが(^^;))





この「35000円」のために、今この瞬間に「50万円」を払うのか?と言われると、確かに繰上返済否定派の意見もよくわかる気がします。






※ちなみに一括返済(200万円)した場合でも、利息軽減額は約8万円。これは少ないですね(*_*)








繰上返済しないで、運用した方が間違いなくコスパはいい!

 



今巷では、「投資」がブームになっていることはみなさんもご存じではないでしょうか?





国の偉い人が「NISA(ニーサ)」「iDeCo(イデコ)」を推進しているあたり、その本気度がうかがえますね。





ちなみに私は「積み立てNISA」と「ジュニアNISA」で投資信託を購入しています。





その「投資信託」





色々な商品が世の中にはありますが、





よく言われる「S&P500」に連動する商品を購入すると ← わからない人はこんな記事閉じて、早く自分で調べてください!!(まじで)





期待平均リターンは年5%と言われています。







仮に今この瞬間に50万円を繰上返済せずに、50万円分上記の投資信託を購入して、10年後売却すると仮定すると







50万円が75万円になります。(+25万円です。)





やばくないですか?




さっきの奨学金に話戻しますけど、



50万円繰上返済して得するお金が35000円ですよ。




投資信託は25万円お得ですよ。





こりゃあ繰り上げ返済否定派の気持ちも分かりますわ(*_*)





※「投資」は自己責任です。必ず5%になるわけではないので、気をつけてください!!



無理して返済をすると大変なことに!




これも気を付けてください。 ← 私ちょっとやばいかも。。。




先述した通り、奨学金の利率はびっくりするほど低いです。




ホントに無理して返済しなくていいレベルです。




もし無理して返済して、数万円の利息分が浮いたとしても




もし生活する中でお金が足りなくて




「自動車ローン」や「キャッシング」、「消費者金融」などでお金を借りるはめになると、奨学金の数倍以上の金利を支払うことになります!!





奨学金の繰上返済をする場合は、今後10年は絶対に使わないお金だけを返済に充てるようにしてくださいね!(いわゆる「余剰資金」というやつです)


さいごに




いかがでしたでしょうか?



私自身、デメリットは重々承知していたのですが、それでも繰上返済をするに至りました。





お金云々より「借金」という響きが嫌で。 ← 住宅ローン残高が2000万以上あります(笑)






もしみなさんの中で私と同じように、「数字ではやる意味ないと分かっていても、気持ち的に返済したい」という方がいらっしゃいましたら、




ぜひ仲良くしてください(笑)





そしてこれからもよろしくお願いします(^^)




以上です~( `ー´)ノ






↓ 私のTwitterです。少しでもクスっとしたらフォローしてください(笑)



↓ 私が全力でふざけて書いたブログです。暇で暇でしょうがない方は見てください(笑)

 





さらばだ( `ー´)ノ



コメント

タイトルとURLをコピーしました