みなさん、こんにちは!
fof(ふぉふ)です(*^▽^*)
私の記事をお読みいただき、ありがとうございます。
今回の記事を作成している時期はまもなく母の日という時期で、本来であれば母の日前に投稿したかったのですが、本業が忙しすぎて間に合いませんでした(+_+)
結論から言うと、母の日に「紫ワイン(パープルレイン)」をプレゼントしたよ♪というお話です(*^_^*)
【3人の母】ってなんやねん!?と疑問をお持ちの方は、後述しますので、ぜひお読みいただければと思います\(^o^)/ヨロシク
それではよろしくお願いします( `ー´)ノ
はじめに
まずは簡単に自己紹介をさせてください!
- 地方在住の30代の三児の父です。
- 趣味はお酒です。でもワインは飲めません(笑)
- 私には3人の母がいます。「産みの母(実母)」「育ての母(継母)」「妻の母(義母)」です。
- 先日「実母」が亡くなり、ちょっぴりセンチメンタルになっています。
- 今回は母の日に送った「紫ワイン(パープルレイン)」を一緒に飲んだ感想や母との想い出をつらつら書き記していく自己満ブログとなっております(笑)
長々とすみません(^^;)
ちなみに実母の死は本当に突然で、持病はあったものの、いっきに急変。年金をもらう前に逝ってしました。
現在こんな記事を作成中です。
現在進行形のお話となっております。よろしければ応援よろしくお願いしますm(__)m
・・・すみません(^^;)ちょっぴり重くなっちゃいましたね(*_*)
それでは、本題にいきましょう!
プレゼントやギフトに最適☆紫ワイン(パープルレイン)とは?
↑ 詳しくはこちら☆ ← 私が熱く語るより、ホームページ見てもらった方が早いです(笑)
簡単に言うと紫色をした白ワインです。
色合いがかなり美しく、プレゼントをするとだいぶ喜ばれます。
珍しい色をしていて、初めて見る方も多いかと思いますので、インパクト大です☆
今回はそんな珍しい紫ワインを3人の母にプレゼントしたお話です(‘ω’)ノ
妻の母(義母)へ母の日のプレゼント♪
子育てでいつも大変お世話になっている義母です。
義母がこのブログにたどり着くことはないと思いますが、とても感謝しています。ありがとね。
そんな義母、そして妻の3人でおいしくいただきました(*^▽^*)

義母も妻も私よりお酒が強いので、おいしいとたくさん飲んでくれました(*^▽^*)
私は・・・氷をたくさん入れたら飲めました(笑)
私、ワインってぶっちゃけ苦手なんですけど、この紫ワイン(パープルレイン)は思っていたよりあっさりしていて飲みやすかったです\(^o^)/ワタシデモノメタ
育ての母(継母)へ母の日のプレゼント♪
私のブログであまり登場しない、私の継母です。
以前書いた兄の記事で少し登場しましたね(^^)
継母にもプレゼントしました♪

一緒には飲めませんでしたが、非常に喜んでくれていました。
やっぱり珍しい色合いなのは、良い☆
産みの母(実母)へお酒(ワイン)のお供え物♪紫が祭壇・仏壇に合う!
先述した2人とは少し毛色が違う話になってしまいますが(^^;)
私の実母も私と同じで、あまりお酒は飲めないのですが嫌いではなかったので、この紫ワイン(パープルレイン)をお供物として送りました。


不謹慎かな?ごめんね(;^ω^)
お酒を送るって珍しい話じゃないと思うんだけど、この紫ワイン(パープルレイン)は紫ということもあって、祭壇や仏壇の雰囲気を全く壊さない!というより完全に馴染んでいる(笑)
ワインの製造者さん。こんな使い方してしまって恐らく不本意かと思いますが、そこはごめんねm(__)m
母も喜んでいると思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
また何かの機会があったら、プレゼント用に購入しようかな(‘ω’)
まぁぶっちゃけ、決して安くはないから、そこそこにしよう(笑)
次は誕生日か、クリスマスか、楽しみですね(*^_^*)
・・・そういえば、全然実母の思い出を書き記すことはなかったな(*_*)まぁ、また別の機会にでも\(^o^)/カクトナイチャウカラ
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました♪
これからもよろしくお願いします(^^)
以上です~( `ー´)ノ

↑ ためになったなぁっと思ったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
↑ 記事中に紹介した記事です。よかったらのぞいてみてください(*^▽^*)
コメント
綺麗なワインですねえ。ちょっと呑みたくなりました。今、禁酒中ですが。
実は私も禁酒3か月目に突入しました(‘ω’)
飲んだのはオフ会と母の日だけです。 ← 禁酒って言わない