みなさんこんにちは!fof(ふぉふ)です(*^▽^*)
今回の記事はこんな方におすすめです☆
- 一条工務店に興味がある方。
- 「i – cube Ⅰ(アイキューブ1)」や「i – smile(アイスマイル)」、「i – palette(アイパレット)」の断熱性や気密性が気になる方。
- 一条標準のエアコンについて知りたい方。
また、今回の記事を読むとこんなことが分かります☆
- 「i – cube Ⅰ」でのエアコン(暖房)の効き具合が分かる。
- 一条標準のエアコンについて分かる。
- 秋~冬にかけての過ごし方について分かる。
みなさんのお悩みや困りごとの一助になれば嬉しいです!よろしくお願いします(*^_^*)
はじめに
この記事を作成しているのは、2022年の10月8日(土)です。
実は数日前から10月らしからぬ寒さが続いており、外気温は最高気温14℃、最低気温は8℃程度まで下がっていました。 ← 私の住む地域の話です。
つい一週間前までは最高気温が30℃になる日もあったのに、急に冬の到来を感じる季節となったところです。
そんなときに一条工務店に住む方々ならみなさん思う『床暖房いつ頃つければいいか問題』について、
「i – cube Ⅰ」に数年住んでいる私なりの考えやなぜ今回床暖房ではなくエアコンにしたのか等について、
書き記していきたいと思います(*^▽^*)
あくまで主観ですので、みなさんのお役には立てないかもしれません(^^;)
それではよろしくお願いしますm(__)m
↑ 我が家の間取りについての記事です(^^)
「i – cube Ⅰ(アイキューブ1)」や「i – smile(アイスマイル)」、「i – palette(アイパレット)」の性能について簡単に。
難しいことは書きません。
基本的にこのブログはそういうことは書かないスタンスでお送りしております(笑)
「C値が~」とか「UA値が~」ということが知りたい方は、今すぐこのブログから避難してください(*_*)ゴメンネ
ここではちょー簡単に説明します。
そもそも「i – smile(アイスマイル)」って何?「i – palette(アイパレット)」って何?って方は、ごめんなさいm(__)m
後日記事にする(予定)
「i – cube Ⅰ」と「i – smile」と「i-palette」の違いは、
「間取りを自由に決めれる」か「決められた間取りの中から選ぶ」か「もともと建てられている」かです。
厳密にいうとオプション関係で若干の違いが出てくるのですが、ここでは割愛します。
断熱性や気密性に関しては3つとも同水準の仕様となっております。
窓ガラスがトリプルではなくペアであったり、
断熱材が硬質ウレタンフォームではなく、EPS(ポリスチレンフォーム)だったりします。
どれも、「i – smart Ⅱ」や「グランセゾン」などには性能面で劣りますが、
正直、相当な寒冷地ではない限り、体感で違いは感じないと思います。 ← あくまで主観です(^^;)
そんな「i – cube Ⅰ」に住む私が、肌寒くなってきた時期にエアコン(暖房)をつけた際の感想を述べていきたいと思います(*^_^*)
2021年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
エアコンつけたら、あっという間に暖かくなりました(笑) ← 結論
↑ 小学生みたいな感想ですみません(笑)
でも事実です(^^;)
私なりに解説していきますね(*^_^*)
今シーズン初めてエアコンをつけたのは、先述の通り10月8日(土)です。
時間は朝7:00ぐらいです。
最高気温15℃前後、最低気温8℃前後の気温が二日前ぐらいから続き、
8日(土)は三日目の朝となりました。
6日(木)・7日(金)も外は相当肌寒かったのですが、室内は半そで半ズボンで過ごせる気温でした。 ← さすが一条の性能☆暖かい空気が逃げにくい~(*´▽`*)
ですが、さすがに8日(土)(3日目)になると、室内の気温も下がりはじめ、
20℃を下回り、この日の朝の室内温度は18℃となりました。
さすがに肌寒かったので、ここで我が家は一条標準仕様のエアコンをつけました。
↑ 性能については後述します。
ちなみにエアコンの位置はこちら ↓
↑ なんかごめんね、いつも雑で(._.)
我が家は南北に縦長いリビングになっています。
見切れていますが、他の部屋に行くためのドアは基本いつも全部あけっぱ。
30坪平屋を一台のエアコン(暖房)で、温まるかやってみました。
ちなみにこの間取りですと、右側が東側になりますので、エアコン付近の掃き出し窓からは日差しがよく入ります。
※今回は『うちのエアコンむっちゃ効いたよ☆』ってゆー結論になるんですけど、全ての「i – cube Ⅰ」でもそうなるとは限りません。お家の方角や窓の位置などの環境によって変わりますからね(^^;)
あくまで参考程度にさらっと読んでいただけると嬉しいです(^^)
↓ 我が家の間取りについての記事はこちら☆
前置き長くてすみません(^^;)
結論です!18℃だった我が家のリビングは ↓
↑ あっとゆーまに24℃まであがりました☆ ← これは一条からプレゼントされる温湿計です。これ自体もね・・・正直微m・・・(自粛)
時間にして30分ぐらいかな。
すみません。いろんな面で根拠が乏しいんですけど、
何が言いたいかというと、「10月なら床暖房じゃなくても、エアコンで十分だよ☆」ってことです(^^;)
ちなみに我が家が床暖房にしなかった理由は、
その次の週からまた最高気温が25℃を越える日が数日見受けられたからです。
2022年は、10月中旬から床暖房をつける予定でいます(*^^*)
「CHOFU(長府)温水熱源機付エアコン RAY-4042XE1-IJ」
↑ これです。
↑ こんなリモコンです。 ← すごくシンプルで、すごく簡単に操作できます!(語彙力なし)
↑ 長府製作所さんのホームページです☆
正直聞いたことないメーカーさんではじめは不安でしたが、数年たった今でも問題なく稼働しています!
ちなみに夏場はこのエアコンと北側にある寝室のエアコン(6畳用)の2台で過ごしています。 ← 平屋サイコー☆
ゆくゆくは我が家の電気代についても記事にする(予定)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
語彙力が足りなくて、分かりにくい点が多々あり、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです(._.)ゴメンネ
こんな稚拙な記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました(*^_^*)
以上です~(^^)/
↑ 私がこのブログを作成するにあたって、お世話になっているサイトさんです!興味がある方はどーぞ☆
コメント
結構寒い地域ですね!エアコン暖房は使ったことなかったな〜。今度使ってみます\(^^)/
Ajiさん☆
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよ(*_*)思ったより効きがよくてびっくり(*^▽^*)そろそろ床暖房つけなければ(._.)ワスレテタ