みなさん、こんにちは!
一条工務店専門ブロガーのfof(ふぉふ)です ← うそです
あ、そこの不快になられた方、まだ帰らないで(;´Д`)ゴメンネ
今回は一条工務店で家を購入して数年経った私が、ハチの巣被害にあったお話をしていきたいと思います(^^)
あらかじめお伝えしておきますが、この記事は「一条工務店だから起きた」わけではないと思うので、その点はご了承くださいm(__)m
今回の記事はこんな方におすすめです☆ ↓
- 一条工務店の給気口の様子について知りたい方。
- ハチの巣を自分で駆除するやり方を知りたい方。
- 家の周りでハチの巣ができる可能性がある場所を知りたい方。
私の記事を読んでくださりありがとうございます(*^_^*)
私の記事を通して、みなさんの悩みやお困りごとに少しでも寄り添えたら嬉しいです!
それではよろしくお願いします( `ー´)ノ
はじめに
まずは簡単に自己紹介をさせてください!
- 地方在住の30代の三児の父です。(私、妻、長女、長男、次男の五人家族)
- 数年前に一条工務店の「i-cubeⅠ(アイキューブ1)」を購入しました。
- 市街化調整区域という田舎に土地を購入して、家はとても自然豊かな場所にあります(^^)
- ハチ以外にもカエルや猫ちゃんなど、たくさんの生き物が我が家に遊びに来ます(笑)
長々とすみません(^^;)
以前こんな記事を作成しました。 ↓
市街化調整区域とはなんぞや?みたいな感じの記事です。
それなりに頑張って書いた記事なので、よかったら見てください(笑)
それでは、本題にいきましょう!
一条工務店の給気口について
まずは一条工務店で家を建てた場合、どのよう給気口が施工されるのかを簡単にご紹介します(*^▽^*)
なかなか家づくりを進める上で、給気口まで気にする方ってあまりいないと思うので、参考になると嬉しいです♪
ロスガード90の給気口とは違います
今から説明する給気口は、一条でよく耳にする「ロスガード90(第一種換気システム)」とは異なるものです。
これが「ロスガード90」です(^^)
よく勘違いされやすいので、お気を付けください(^^;)
↑ 以前、家中の換気関係の機械をご紹介した記事です。閲覧注意☆ ← 汚いので
差圧感応式給気口について
こちらが今回の主役の「差圧感応式給気口」です(^^)
我が家の場合はエアコンの脇についてます☆ ← 一般的なご家庭はレンジフードのそばについているのが多いそうです。
↓ 我が家のレンジフードです☆
「差圧感応式給気口」とは、キッチンのレンジフードと連動して、開く換気口のことです!
レンジフードのスイッチ(換気扇)をONにすると、家の中の空気がレンジフードを通して、家の外へ排出されます。
すると、自然と家の中の空気が足りなくなり、玄関のドアが開けにくくなったり、最悪の場合酸欠になったりすることがあります。高気密の家にありがちな現象みたいです(^^;)
そのようなことを事前に防ぐために、「差圧感応式給気口」が自動で家の外の空気を家の中に送り込んでくれて、家の中の空気圧を一定に保つのです。
↑ ふたを開けるとこんな感じ。手で簡単に外せます。
この中の丸いプラスチックの蓋が自動でパカパカ開いて、自然な空気を中に取り込んでくれるのです。
↑ こんな感じで開きます。
↑ 外から見るとこんな感じ(^^)
まぁレンジフードがある最近の住宅にはどのご家庭にもついているものと思ってもらってOKです(‘ω’)ノイロンナシュルイアルケドネ
ハチの巣ができた給気口
で、我が家なんですけど、なんとこの「差圧感応式給気口」の中にハチの巣ができちゃったんですよ。
我が家の給気口はお庭のすぐそばに設置してあります。
ある日、我が家の怪獣愛する我が子×3がお庭で遊んでいると、 ← 最高気温35℃
アシナガバチさんが3匹ぐらいお庭を飛び回っているではありませんか。
やだな~こわいな~ ← 怖い話風
と思っていると、
ハチさんたちは、静か~に我が家の「差圧感応式給気口」の中に入っていきました。
!!!!
静か~に中を覗いてみると、
!!!!!!!
閲覧注意! ← おそ。
こんな感じで、ハチの巣を作っている真っ最中でした(^^;)
さすがのズボラの私もこのままではマズイと思い、思い切ってハチの巣退治を実行しました(゚Д゚)ノオリャア!!
ハチの巣駆除の様子
それでは実際に私がハチの巣を駆除した時の様子をご紹介します!
途中、閲覧注意画像もありますので、ハチの巣の画像とかが無理な方はこの記事から避難してください(‘◇’)ゞマタネ!
まずは家の中にスプレーが入ってこないように、養生テープで密閉します!
これでよし! ← 本当か?
そしてハチの巣退治にはこいつを使います!
こいつマジ最強☆
すぐなくなっちゃうのが、弱点ですが(笑)
1本じゃ足りないのでまとめ買いがおすすめです(^^;)
では、早速取り掛かりたいと思います(震え)
いっけぇぇぇーーーーー!!!!!
50秒ほどでスプレーは空になるので、時間との闘いです。
お見せはしませんが、スプレーを撒いたとたん、「差圧感応式給気口」の中から、お亡くなりになられたハチさんたちがボトボトと落ちてきました(鳥肌)
スプレーが空になったので、本当にハチさんが全滅したか1分ほど待ちます。
その後、給気口を外してみました。
↑ 給気口はこのようにひっかかってるだけなので、手で簡単に取れました☆ドライバーは不要でした(^^)
では、外します。。。
いきます!閲覧注意です!! ← もうちょっと見えてるけど。
うひゃぁ~~~!!!
ぎゃあぁぁぁぁぁーーーーー!!!!!
私、虫大嫌いなんすよ ← 今更
ハチの巣駆除中、妻と子ども×3は実家に帰ってもらっていたのですが、本当に半分泣きながら駆除してました(笑)
こんな感じで、我が家のハチの巣退治は無事に終了しました。
真夏だったので、半袖半パンでやってました。良い子は真似しないでね☆(ゝω・)vキャピ
あと、退治した後、巣に帰ってきたハチさんが5匹ぐらいいました。
それぞれ退治しましたが、巣を駆除しても油断はできませんね(^^;)
ハチの巣って、結構同じ場所に作る習性があるみたいです。
毎年、気に掛けてみてください(;^ω^)
↑ 大きすぎで、自分では駆除が難しいと思ったら、諦めてプロに依頼しましょう!
私は次回からそうする(二度とやりたくないっす)
家の周りでハチの巣ができやすい場所
これはこの記事を作成しているときに色々調べていく中で、他のサイトさんで紹介されていた内容です。
我が家は今から紹介する場所にはまだハチの巣被害は起きてませんが、これを機に気に掛けて生活していきたいと思います(‘ω’)ノ
みなさんと共有できたらと思い、ご紹介させていただきます( `ー´)ノ
屋根の下
なんといってもナンバー1は屋根の下です。
中には屋根裏まで侵入してしまう猛者もいるほど。
他にもベランダやカーポートなどにもできやすいので、確認してみましょう!
ちなみに我が家は・・・・
いい天気です。
物置のまわり
物置なんかも危険とのことです。
最近の物置は立派で頑丈なものが多いですからね。
ハチさんたちも安心して、巣作りをしてしまうそうです。
我が家はと言いますと、
うん。そもそも汚いね☆(ゝω・)vキャピ
エアコンの室外機の中
こんなところにもできるなんて(+_+)
室外機の中なんて、意識しないと見ないから気を付けないと(._.)
我が家の場合は、、、
さすが一条。 ← 関係ない
植え込みや木
雨風をしのげる植え込みや木にも巣がよくできるそうです。
我が家はそのような植え込みや木は植えていないので、とりあえず大丈夫(なはず)
以上となります(^^)
みなさん、該当箇所があったらよく確認してみてくださいね(*^_^*)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
途中、閲覧注意画像を載せてしまい、すみませんでした(^^;)
一人で頑張って駆除したのを、誰かに褒めてもらいたくて(笑)
先述しましたが、ハチの巣被害は一条工務店に限った話ではなく、どのお家にもあり得ることだと思います(+_+)
私の拙い記事が、みなさんのお役にたてたら嬉しいです♪
それでは最後まで読んでくださりありがとうございました♪
これからもよろしくお願いします(^^)
以上です~( `ー´)ノ
↑ 記事中に紹介した記事です。よかったらのぞいてみてください(*^▽^*)
コメント
ハチの巣退治。こんなに注意深くやったことがありません。取りあえず白っぽい服着てやりましたが。そして、ただの殺虫剤噴霧。シュッてやってハチをよけ、またシュッてやってハチをよけるという荒業~。ちなみに危険な事は夫は一切やりません。大人しくなったら、ハチの巣を叩き落として急いでビニール袋に包んで死ぬほど踏んづけまくりました。このことから、大災害が起きた時、一番先に死ぬのは私だなーと思いました。
順子さん☆
これでもかなり浅はかな考えでやったつもりなのですが、上には上がいるんですね(笑)
順子さんは大災害でも世紀末でも生き延びますよ(笑)